

LINE UP
-
kasane
布を重ねて刺し縫いした「刺し子」にならい、伝統文様を型押しして貼り合わせました。美しさだけでなく、手になじむ布地のような感触を生み出します。- GREEN
- PLAIN
- VIOLET
-
awase
ステッチ状の貼り合わせから、キルティングのようなふわっとした風合いが生まれます。格子と花びらのシンプルな模様は、どのような設えにも合わせられます。- GREEN
- PLAIN
- VIOLET
- GREEN
- PLAIN
- VIOLET
柄のカラーバリエーションは
GREEN・PLAIN・VIOLET の3色。
各色、パッケージは以下の3種類がございます。
詳しくは、ページ下に記載の
【富士里和製紙株式会社】までお問い合わせください。
-
紙管容器
-
和紙包装
-
ポリ包装
QUALTAの技術
-
【 ハイブリット・ソフト製法 】
2種類の原料を層状にして1枚の紙を形成する当社独自の 「ハイブリッド・ソフト」製法により、表層にバージンパルプ、 裏層に再生パルプを配置した2層構造の紙を採用しています。
その紙を2枚重ねにして巻き取る際、丈夫な再生パルプ層を
内側に、柔らかいバージンパルプ層を外側にすることで、
2枚重ねのどちらの面がお肌に触れても柔らかさが感じられます。2種類の原料を層状にして1枚の紙を形成する
当社独自の「ハイブリッド・ソフト」製法により、
表層にバージンパルプ、裏層に再生パルプを配置した
2層構造の紙を採用しています。
その紙を2枚重ねにして巻き取る際、丈夫な再生パルプ層を
内側に、柔らかいバージンパルプ層を外側にすることで、
どちらの面がお肌に触れても柔らかさが感じられます。 -
【 ラミネーションエンボス 】
彫刻を施した金属ロールとゴムロールで紙をはさみ、
彫刻の凹凸を紙に写し取ります。
凸部をもう一枚の紙と貼り合わせることで、
繊細な模様が固定されます。単に2枚重ねにした
場合に比べて紙の間に空間が生まれ、
ふっくらとした感触と高い吸水性を与えます。断面図
-
kasane
-
awase
バージンパルプ
再生パルプ
-
-
【 2つの技術の相乗効果 】
ハイブリッド・ソフト製法による2層の紙を、
ラミネーション・エンボス加工によって立体的に貼り合わせ、 「2層×2枚の4層構造」を生み出しました。 2つの技術の相乗効果により、柔らかな風合いを損なわずに、
再生パルプを50%まで高配合することが可能になりました。
お肌に優しく、環境にも優しい技術です。ハイブリッド・ソフト製法による2層の紙を、
ラミネーション・エンボス加工によって立体的に貼り合わせ、
「2層×2枚の4層構造」を生み出しました。
2つの技術の相乗効果により、柔らかな風合いを損なわず、
再生パルプを50%まで高配合することが可能になりました。
お肌に優しく、環境にも優しい技術です。

断面図
-
kasane
-
awase
バージンパルプ
再生パルプ
【 お問い合わせ・サンプル請求 】
富士里和製紙株式会社
-
お問い合わせ
-
サンプル請求(無料)